一服のお茶が心をつなぐ、社内イベント向け出張茶道

立場や言葉を超えて、穏やかな「和」の時間が、職場に新しい風と笑顔を運びます。 

職場の人間関係をより良くしたい、
多様なバックグラウンドを持つ社員同士に交流のきっかけをつくりたい
そんな企業様に、茶道のエッセンスを取り入れた体験型イベントをご提案いたします。

部署、役職、性別、国籍を超えたコミュニケーションの創造、
社員様の効果的なリフレッシュ・メンタルケア、
そして「日本企業らしさ」「文化的感性」を社内外に発信できる機会にもなります。

忙しい日常の中で、社員様一人ひとりが「整う時間」や「交流する時間」を持つこと。
それは、チーム全体の調和と創造性を高めるきっかけにもなります。

弊社の出張茶道では、会議室やホールなどご希望の場所で、目的や参加人数などに合わせて、
体験形式・講話内容を柔軟にカスタマイズしてご提供いたします。

【実績例】世界的なSNS企業、Facebook様

社員様、ご来館のお客様を対象にした、春のおもてなしイベント

クライアント:Facebook様
イベントスタイル:お仕事の合間に自由に立ち寄れる茶道体験イベント
時間:60分
都内オフィスにある会議室のテーブルに、茶釜など茶道具1式と、抹茶と和菓子を提供するコーナーが設置され、お仕事の合間に自由にお立ち寄りいただき、抹茶ティータイムをお楽しみいただきました。ちょうどご来館されているお客様を連れて参加されたり、偶然会った他部署の方と久しぶりの会話が弾むなど、リラックスした雰囲気と皆様の自然な笑顔が印象的でした。またご希望者には抹茶を茶筅で点てる体験や質疑応答なども臨機応変に行い、社員様の茶道への関心の高さも伺えて、大変嬉しく思いました。イベントご担当者の方にも、社内で大変好評だったと嬉しいフィードバックもいただきました。

【実績例】清涼飲料の製造・販売会社、キリンビバレッジの労働組合様

全国の労働組合代表者の会合後の懇親企画

クライアント:キリンビバレッジ労働組合様
イベントスタイル:茶道の教養講座とテーブル抹茶体験
時間:60~90分
都内にある労働組合様のオフィス会議室で、パワーポイントを使用した茶道教養講座とテーブルお抹茶体験をご提供いたしました。翌日には全国各地へお戻りになるとのことでしたので、重たい会議続きの1日の最後の茶の湯のひとときが、一期一会の有意義な時間になるように、心を尽くしました。会議で生まれた緊張が徐々にほぐれていき、最後は大きな拍手と笑顔を皆様からいただくことができました。(実は、白熱した会議で険悪な雰囲気になったお二人のわだかまりが取れるきっかけ作りにもなったそうです。)

ご担当者様からは、「様々な好印象の意見をもらい、ご依頼させていただき、実施できてよかったです。心配していたマイナスの反応は一切ありませんでした。」「個人的にも、組合としても非常に楽しめた会でした。本音のところを申しますと、果たして盛り上がるのか不安なところも多分にあったのですが、先生の取り回しと何より茶道の魅力が、皆さんを満足させてくれたと実感しました。」と嬉しいお声もいただきました。 

【実績例】ソフトウェアの開発・販売、IT企業様

新年度の会合の後に、新しい一年のスタートを後押し。

クライアント:企業向けのソフトウェア開発販売のIT企業様
イベントスタイル:都内貸し会議室にて、茶道体験
時間:30分
交流時間も含めて30分という短い時間でしたので、新年度のスタートを念頭においた茶道のミニ講話の後、鉄瓶を用いたテーブル茶道のお点前をご披露し、社長様に出来立てのお抹茶をお出しいたしました。その後、数名ずつテーブルで抹茶を点てる体験をし、気軽な立食スタイルで交流タイムとなりました。最後に社長様からのご挨拶で大きな拍手がおき、皆様の明るい表情が印象的でした。心を通わせる茶の湯のひと時で、新年度のスタートという大事な節目に少しでもお役に立てましたこと、大変光栄でございました。ご担当者様から「社員からも非常に楽しかったという感想が届いています。外国籍メンバーは帰社後に日本語のレッスンがあったようなのですが、レッスンで茶道の話をして話が弾んだと喜んでおりました。」というお声もいただきました。

 

PAGE TOP
MENU
お問合せ

当日〜1営業日以内にお返事いたします。